弊法人は、設立理念のもと、国際協力・国際交流・国際理解の未来のプレーヤーの育成を目的とした各種事業に取り組んでいきます。
現在取り組んでいるのは、以下のような事業です。
独立行政法人国際協力機構(JICA)からの委託を受け、国内機関のひとつ、JICA横浜が実施する開発教育支援事業、およびその関連事業の一部を実施しています。
具体的な内容は、JICA横浜を訪問するプログラムの企画・実施、国際協力出前講座の実施調整・補助、国際協力に関するギャラリー企画展示の企画・実施などです。
JICA横浜の開発教育支援事業(外部ページ)
独立行政法人国際協力機構(JICA)からの委託を受け、JICA海外協力隊の関心層の拡大や応募者の確保のためにJICAが行う事業の一部を実施しています。
具体的な内容は、募集説明会の運営や国際協力関連イベント出展の補助などです。
JICA海外協力隊事業(外部ページ)
弊法人の職員は、いずれも過去になんらかの形で国際協力事業に携わった経験を持つ者です。
そうした職員が持つ情報やネットワークを活用し、これから国際協力に参加を希望する個人・団体を対象に、参加方法などに関する相談をお受けしています。
弊法人のお問い合わせ窓口
外務省が推進する対日理解促進交流プログラムの一つである、JENSYS(アジア太平洋地域)の実施団体として、共同企業体である㈱日本旅行とともに幣法人が「JENESYS2025(対象国:太平洋島嶼国、豪州、ニュージーランド)」を実施することになりました。
具体的な内容は、日本への招へい、島嶼国への派遣、過去参加者へのフォローアッププログラムなどです。
JENESYSの詳細はこちら