国際協力プレーヤーを応援します。
一般社団法人 国際協力サポーターズ
International Cooperation Supporters

対日理解促進交流プログラム JENESYS

「JENESYS2025」(対象国:太平洋島嶼国、豪州、ニュージーランド)

対日理解促進交流プログラムは、日本政府(外務省)が推進する事業であり、日本とアジア大洋州、北米、欧州、中南米の各国・地域との間で、対外発信力を有し、将来を担う人材の招へい・派遣を通じた対日理解の促進と、外交基盤・対外発信の強化を図るものです。
対日理解促進交流事業について(外務省HP)

ICoSではJENESYSアジア太平洋地域を担当、事業の実施運営を担っています。日本各地の政府機関や地方自治体、大学、研究機関、地域の皆様からのご協力を頂き、JENESYSの参加者が日本をより深く理解してもらえるようなプログラムを企画する事業を推進しています。

事業予定

JENESYS2025

【招へい】太平洋島嶼国から60名:3コース
  1. 海洋と環境(徳島・香川)
  2. 気候変動と防災(兵庫)
  3. 観光と日本文化(秋田)
【派遣】日本から10名:1コース

募集要項・プログラム
参加同意に当たっての確認事項
参加申込書・参加同意書(PDF / Word

【フォローアップ】20名:1コース